遺言書作成サポート

遺言書作成をお考えでしたら、練馬・東京相続遺言相談センターにご相談ください。

豊富な作成実績を基にお客様の遺言書作成のお手伝いをさせていただきます。

 

【目次】

1.遺言書を作成した方が良い状況とは

2.遺言書の種類

3.遺言書作成にあたっての注意点

4.遺言書の作成例

5.遺言書作成の費用

 

 

1.遺言書を作成した方が良い状況とは


遺言書を作成した方が良い状況には、様々なケースが考えられますが、

端的に言えば「遺産分割協議が整いそうにないとき」です。

もっと分かりやすい言葉で言い換えますと

 注目 

「自分が亡くなったときに」

「遺産を受け継ぐ方が」

「自分がこうして欲しいと考える分け方を実現出来そうにない」

このような場合は、遺言を残した方が良いと当事務所は考えます。

【例】

例えば、子供がいない夫婦の場合、法定相続人は「配偶者と自分の父母(尊属)」、もし親や祖父母が既に亡くなっている場合は「配偶者と自分の兄弟姉妹」です。

こういった状況の場合、配偶者が今後の生活に困ることがないよう、全ての財産を配偶者に相続してもらいたいと考える方も多いと思います。

しかし、配偶者以外の相続人が「すべての財産を配偶者に相続させる」という遺産分割に協力してくれるかどうかは、実際そのときになってみないと分からないことでしょう。

遺言書を作成しておけば、遺産分割の手間を省くことが出来ますので、こうした不安を解消することが出来ます。

 

その他の事例はこちらから

 

2.遺言書の種類


遺言は、大きく分けると普通方式と特別方式があります。

普通方式には、自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言の3種類があります。

特別方式には、危急時遺言(死亡の危急に迫った者などが対象)・隔絶地遺言(伝染病隔離者、在船者などが対象)があります。

普通方式遺言についての解説はこちらから

 

3.遺言書作成にあたっての注意点


遺言書作成にあたって注意しなければいけないことは様々あります。

推定相続人と財産内容ををきちんと把握することはもちろんですが、当事務所がお客様からご依頼をいただいた際、お客様に特に注意していただきたいと考えている点は、以下の5点です。

遺留分を可能な限り侵害しないようにしましょう

遺言執行者を指定しましょう

付言で自らの意思をきちんと伝えましょう

補充遺言をしましょう

遺言を定期的に見直しましょう

各注意点の解説はこちらから


4.遺言書の作成例


 本ページの「1.遺言書を作成した方が良い状況とは」の記事を読んでいただいた方には、遺言書を作成した方が良い状況があることをご理解いただけたと思います。

 しかし、実際に遺言書を作成する場合に、どのように記載をすべきか分からないことも多いと思います。

 したがって、ここでは遺言書作成の具体的な文例をご紹介したいと思います。

 

5.遺言書作成の費用


 遺言書作成の費用は、司法書士報酬と実費(公証人手数料や書類取得費用)との合計額です。

各費用の詳細は、遺言書作成サポート費用のページをご覧ください。

お気軽にご相談ください

受付時間
9:00~17:00
定休日
土日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5935-8703

『練馬・東京相続遺言相談センター』は、東京都練馬区の相続手続きに特化した司法書士事務所です。相続登記を44,000円の定額パック(遺産分割は55,000円)にて安心してご依頼いただけます。戸籍謄本収集・遺産分割など、相続登記でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
練馬区、板橋区、和光市を中心に、全国対応しております。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5935-8703

<受付時間>
9:00~17:00
※土日は除く

ごあいさつ

写真.jpg

代表の井上です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

井上リーガルオフィス

住所

〒178-0062
東京都練馬区大泉町一丁目49番5号

営業時間

9:00~17:00(土日・夜間は事前予約にて対応可)

定休日

土日

主な業務地域

練馬区、板橋区、西東京市、和光市、朝霞市、志木市、新座市などを中心に全国対応しております。